カメラが好きでたまらない!

皆さんこんにちは、雪村です。
カメラにハマって十数年。
最近は仕事で撮影をする機会も増え、充実した日々を送っております。

私はカメラがとにかく好きで好きでたまらない、筋金入りのカメラオタクです。
カメラにかけた金額も凄まじいものですが、とにかく撮るのが大好きで、どんな時も常に大小さまざまなカメラを持ち歩いております。
心から愛するカメラですが、残念ながら現在、カメラ市場の売り上げは縮小の一途を辿っております。

理由は色々あると思いますが、最近はセンサーや画像処理技術も驚くくらいの速度で進化しており、スマートフォンのカメラでもメチャメチャ綺麗に撮影ができるようになりましたからね。

しかもカメラに比べてスマートフォンは、SNSに画像を上げる際も非常にスムーズ。
年々カメラの販売台数が低下しているのは、技術の進歩や時代の変化に伴う当然の流れなのかもしれませんね。

カメラを持つ理由


それでもやっぱり、私はカメラが好きです。
一眼レフやコンデジだけでなく、フィルムカメラも好んで使います。
スマートフォンのカメラを使用する機会も多いですが、カメラを構えて撮る写真と比べると、やはりその画のどこかに物足りなさが残ります。

街中でスマートフォンを構えてもそうそう目立ちませんが、立ち止まっておもむろにカメラを構えると、一気に視線が集まります。
この緊張感こそが、写真にとって非常に大事であると私は考えております。
スマートフォンの延長としての機能ではなく、あえて荷物であるカメラを持ち歩き撮影に臨む。
それが写真に対する覚悟であり、緊張感があるからこそ相応のリターンを得ることができると私は信じているのです。

カメラとどう向き合うか


つい熱く語ってしまいましたが、上記はあくまで私個人の思想です。
スマートフォンのカメラであろうと、素敵な写真を撮る方は世の中にごまんといます。
写真との向き合い方は、人それぞれで良いのです。

事実、持ち運びや機能の面など、カメラにはまだまだ不便な点はいくつもあります。
でも、この不便さを理解した上でカメラを続けている人、あるいはこれからカメラを始めようと考えている人が世の中にはいまだ多く存在するのです。

多くの人々を引きつける、カメラの魅力はいったいどこにあるのか。
カメラにハマった者の一人として、今後様々な形でカメラに関しての情報を発信していきたいと思います。

それでは皆さん、素敵なカメラライフを!