桜約350本!町田・薬師池公園
町田市民の御用達、薬師池公園は町田市の代表的な公園です。
春には池のまわりを中心に、約350本の桜が咲き乱れるそうです。
(参考:タチカワオンライン)
桜の種類はソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、サトザクラとありますが、これらが咲くのは4月上旬とのこと。
撮影に行った2月下旬現在は、川津桜と梅、椿が見頃でした。
園内はこのような感じ。

公園に到着したのが午後3時過ぎだったこともあり、すでに人はまばら。
通路が広く、のんびり散歩と撮影を楽しむことのできる公園です。
まずはハス池周辺を散策してみようと思います。
本格開花前のプレ花見♪
花見の時期にはまだ早いものの、川津桜が多くの来園者の目を楽しませています。
周囲に高い建物もないので、日暮れ頃には逆光がより桜を際立たせます。満開の桜は、さぞや見応えがあることでしょう♪
園内には野鳥も多く生息しており、バードウォッチングを楽しむことも可能できます。野鳥の警戒心の少なさが、公園の平穏さを物語っていますね。
桜も素晴らしいですが、椿や梅など、エリアによって様々な木々が植えられているのが特徴です。
季節ごとに見所がある公園ですね。
赤、マゼンタ系の花が多いので青空にとてもよく映えますが、曇りの日にも是非見てみたいですね。
薬師池に向かうと、控えめで可愛い橋が見えてきます。
タイコ橋です。
池沿いの桜が、来園者の目を楽しませてくれます。
薬師池をかすめて梅林に向かうと、高台に咲いた見事な梅が見えてきます。
階段を登ると、梅園を上から見下ろすこともできます。
見応えは抜群ですね。
途中途中に売店や茶屋も点在しております。
休憩を交えつつのんびりと園内を巡るのもおすすめです。
小さなお子さんやご高齢の方とも一緒に楽しむことができますね。
せっかく来たのだから、薬師堂を参拝していきましょう。
まだ桜の時期には早かったですが、時期を問わず様々な木々は来園者の目を楽しませてくれる公園でした。
満開の時期は多くの方が来園されるそうなので、お車でお越しの際は早めの到着を目指すと良いと思います。
ちなみにバイクの駐車場は無料ですが、あまり台数が停められないので混雑時のバイクでの来園はおすすめしません。
園内を巡って
さて今回は、本格的な開花を前に東京町田の薬師池公園でお花見をしました。
シーズン前でも自動車用の駐車場は満車状態だったので、シーズン中は町田駅からバスで向かうのが良さそうです。
今年は開花が少し早いようで、のんびりと桜を満喫できそうです。
コロナの影響で花見景気もしょんぼり気味らしいので、今年は例年以上に観光を楽しんでいきたいと思います。
みんなで日本を元気にしていきましょう♪