バイク好きの皆さん、チェキツーってご存じですか?
えっ、ご存じない!?
「チェキ・ツーリング」の略ですよ。
えぇそうです、私の造語ですヽ(゚∀゚)ノ ワーイ
チェキでバイクツーリングをもっと楽しもう♪
という思いを込めて、チェキツーという名前を付けてみました。
チェキでツーリングをどう楽しむのか?
私なりの楽しみ方を紹介いたします。
思い出をシェアする楽しみ
ツーリングの醍醐味といえば「走る喜び」はもちろんですが、「旅先での出会い」と「写真撮影(SNS投稿)」を挙げる方も多いのではないでしょうか。
ツーリング中に撮影した画像をSNSにアップはしても、現像まで行う人はなかなかいないと思います。
鮮明な画像ももちろん良いのですが、実際に手に取ることのできる写真からはSNSとはまた違った喜びを得ることができます。
例えば旅先で知り合った方と記念撮影をして、その場で現像した写真を手渡せるって素敵ですよね。

実にバイクらしい、一期一会の出会いを楽しめるのではないでしょうか。
チェキを利用しての思い出のシェア、オススメです♪
フォトインフォトで印象的に
ツーリング先の何気ないワンカットも、「フォトインフォト」で写すと思い出をより印象的に残すことができます。
印象的な場面に出会ったら、何はなくとも撮影・プリントしてみましょう。
出来上がった写真を実際の風景に重ね合わせると…

ほら、とても個性的な絵ができあがりました。
SNSでも(きっと)映えること請け合いです。
是非お試しあれ♪
スマホや財布にいつもバイクを
バイク乗りのほとんどは、自分のバイクが世界一カッコいいと信じているでしょう。
…え?私は違いますよ。
私のバイクは宇宙一ですから(爆)
自慢の愛車をチェキでプリントして、財布やスマホケースに入れてみましょう。
スマホの待ち受け画面に愛車画像を設定されている方も多いと思いますが、写真のメリットは常に見ることができること。
ふとしたときに愛車の写真を目にするのって意外に心が弾むものです。
バイクに乗れないときこそ、愛車の写真と一緒の時間を過ごしませんか?
写真と共にログを残す
旅の思い出は様々です。
綺麗な風景だったりお土産だったり、はたまたご当地の美味しい食べ物だったり。
スマホ内に画像を残したりSNSで共有するのもオツですが、その思い出、せっかくだからプリントしてみませんか?
DPEショップでプリントするのはちょっとおっくうですが、チェキだと撮影したその場、しかもワンアクションで写真ができてしまいます。
チェキのフィルムは名刺サイズなので、収納用のファイルが100円均一などで簡単に手に入るのも大きな魅力です。
名刺サイズのメッセージカードも一緒に添えて、旅の記録をアナログで残してみましょう。
写真と自筆のメッセージで愛車との思い出を振り返るって、日記帳みたいでなんだかワクワクしませんか?
愛車への思い入れもより深くなること請け合いです。
カメラとフィルムさえあれば簡単に始められますので、是非一度体験ください♪
チェキってどんな種類があるの?
富士フィルムinstax(通称「チェキ」)には、複数のモデルが存在します。
一番ポピュラーな名刺サイズのフィルムを使用するモデルの他、ワイドフィルムやスクエア型フィルムを使用するモデルも存在します。
少し前までチェキにはデジタルが存在せず、カメラからプリントされる写真は一枚こっきりのものでした。
2017年に初登場したデジタル版チェキは、廉価モデルと比べて値は張るものの、撮影画像をデータで保存できるので、同じ画像を複数枚プリントできるメリットがあります。
モデルによってカメラ本体のサイズも大きく異なりますので、どれを購入するかはバイクの積載可能枠と相談をして決めるのがおすすめです。
バイクのお供に是非チェキを!
今年の夏は、めくるめくチェキツーの世界へ旅立ちませんか?