最近めっきり暑くなり、アイスコーヒーのおいしい季節になってきましたね!
こんにちは。
ドラマ「珈琲いかがでしょう」にハマって以来、休日の朝コーヒーがルーティンになりつつある雪村です。
サービス業をやってるときは眠気覚ましの道具でしかなかったコーヒーだけど、今ではコーヒー豆毎の味わいや、香りの違いも楽しめるようになってきました(品種を当てられる訳ではない)。
コーヒー専門店でよく豆を買うのだけど、量がそれなりにあるのでなかなか違う味を試しにくい。
なので最近は、外でもコーヒーを飲む機会を作っています。
それなりにお金はかかるけど、何だか生活の質が上がっている気がします。
明大前でスペシャルコーヒー
うだるような夏の日。
この日私は24,000歩も歩きました。
なぜか。
ダイエット中だからです。
ふぅふぅ言いながらまったりウォーキングをしていると、ふとおしゃれなコーヒー店の前に差し掛かりました。
「いらっしゃいませ!いかがですか?」
店員さんから元気よく呼びかけられ、吸い込まれるように店内へ。
笑顔の素敵な店員さんの前には、多種多様なコーヒーが並びます。
ブレンドはビターorマイルド、価格はワンコイン!(500円)
今日は苦いコーヒーでスッキリしたかったので、迷わずビターブレンドを購入。
日差しがえげつなかったこともあり、イートインを利用することにしました。
挽きたてコーヒーの底力
可愛い容器で運ばれてくるコーヒー。
美味しそうなクレマが目を惹きます。
さて、早速いただくとしますか。
・
・
・
一口で驚愕。
うんまっ!これうんめっ
コーヒーでここまで興奮したのは初めての気がします。
香り・味・舌触り、何から何まで私の想像をはるか突き抜けていました。
なんでもコーヒー豆は自家焙煎で、焙煎後一週間以内の豆を使っているそう。
挽きたてのコーヒーの凄さを知りましたよ、ええ。
飲むだけでここまで幸せになるコーヒーがあるものなのか。
これほどのクオリティのコーヒーをワンコインで飲めるだなんて、なんでデラックス!
香りよし、味よし、コスパよし。
コーヒー好きを虜にする、とんでもないお店を発見してしまった!!
舌が目覚める、お試しコーヒー
コーヒーを始めて最初の壁。
それは豆の種類が多過ぎて、何から試せば良いのかわからないことです。
豆は酸化すると風味が落ちていきますから、多くの種類の豆を常に家にストックするのは難しい。
また、購入した豆が好みに合わない可能性もあるため、どうしても冒険がしにくいところもあります。
私は酸味の強いコーヒーがあまり得意でないこともあり、購入する豆はどうしても深煎りのブレンドにばかりなっていました。
そこにきてこの試飲です。
エチオピア、コスタリカ、インドネシア、グァテマラなどの産地、浅煎りから深煎り、更にはウォッシュドやハニープロセスなど精製方法まで!
これだけ取り揃えていただけると、そりゃあ試さずにはいられない訳です。
(試飲中…)
結論、酸味の強いコーヒーは旨い!!
今回試飲したのは「エチオピアのゲイシャ」「タイのロイヤルプロジェクト」などなど。
どれも酸味と甘みに特徴のある南米の品種です。
ただ酸っぱいんじゃなく、柑橘のような後味や、ホント果実のような爽やかな甘みを感じるコーヒーなんですよ。
コーヒーに限らず、最初に良くないものを知るとそのもの自体が嫌いになると言うけれど、私が酸味の強いコーヒーを嫌いになった原因がまさにそれ。
でも今回、マーメイドコーヒーロースターズの素晴らしいコーヒーですっかり目が覚めて、浅煎り・単一品種のコーヒーの虜になってしまったわけです。
私の舌を目覚めさせてくれたマーメイドコーヒーロースターズに深い感謝を!
また来ま〜す♪